Press Information

ヘリコプターの操縦体験が一層リアルに、天候変化や垂直離着陸も楽しめる
三菱みなとみらい技術館、「スカイウォークアドベンチャー」をリニューアル

発行 第 4976号
Print

 三菱みなとみらい技術館(館長 鈴木 和子)は、ヘリコプターの操縦を疑似体験できるプログラムとして人気の高い「スカイウォークアドベンチャー」をリニューアルし、9月11日(土曜日)にオープンする。仮想現実(VR)感を一層高め、天候の変化や実際のヘリコプターに近い垂直離着陸などが楽しめるようにする。これを記念して、9月26日(日曜日)に、紙パックを使ったプロペラの工作教室も開催、航空技術やものづくりに対する子どもたちの興味を呼び起こしていく。

テクノくん
 スカイウォークアドベンチャーは、三菱重工業の航空機関連技術を使った、ヘリコプターの本格的操縦ができるシミュレーターで、来館者が乗り物の設計や操縦などに挑戦できる「トライアルスクエア」に設置されている。6軸の振動装置とコンピューター・グラフィックス(CG)画面により、当技術館の地元である横浜の上空飛行が体験できる。小学生以上(推奨年齢は小学校4年生以上)を対象に、当日の先着順で予約を受け付け、1回あたり約15分間のVR飛行が楽しめる。
 今回のリニューアルでは、CG映像をハイビジョン化して高精細にするとともに、横浜の景色変化に合わせ、建物などの配置を見直す。また、飛行中に雨や雪、雷を発生させられるように改修。運航ごとにランダムに発生し、発生に合わせてシミュレーターが振動するようにする。航法モニターも改め、ヘリポート上空でのホバリング(空中停止)を可能にする。

 リニューアル記念イベント「空飛ぶプロペラを作ろう!」では、小学校3年生~中学生の参加者を対象に、ヘリコプターの飛行原理や活躍分野などに関する解説を行い、その知識を活かして紙パックを材料に、実際に飛ばせるプロペラを制作してもらう。所要時間は約1時間で、午前11時からと午後2時からの2回を予定。参加者は計30人で、当日に整理券を配布して募集する。

 トライアルスクエアは2009年1月、既存の「体験コーナー」を大幅リニューアルしてオープンした。スカイウォークアドベンチャーのほか、独自開発のソフトを用いた船や航空機の本格的な設計・操縦体験プログラム「3D_CAD WORKS STUDIO_Pro.」と、特殊な仕掛けのテーブルと3Dスクリーンを組み合わせた新しいシステムにより、蒸気機関車や自動車の製作体験が可能な「Future Factory」で構成。様々な乗り物の設計・製作・操縦を通してものづくりや科学技術の一端に触れることができる能動参加型ゾーンとして、好評を博している。

 三菱みなとみらい技術館は1994年6月、地域の人々との交流と科学技術への関心を高めることを目的に、横浜に開設。三菱重工が手掛ける最先端の科学技術・製品を「環境・エネルギー」「宇宙」「海洋」「交通・輸送」「くらしの発見」と「技術探検」の6つの展示ゾーンに分け、実機・模型、パネルなどでわかりやすく紹介している。

▽ 三菱みなとみらい技術館
所在地            〒220−8401 横浜市西区みなとみらい3−3−1 三菱重工横浜ビル
電話                045−200−7351
FAX                045−200−9902
ホームページ    http://www.mhi.co.jp/museum/
モバイルサイト  http://museum.mobile.mhi.co.jp
          三菱みなとみらい技術館 携帯サイト QRコード
アクセス           みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩3分
                      JR根岸線または横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩8分
開館時間         10:00AM~5:00PM(ただし入館は4:30PMまで)
休館日            月曜日(祝日の場合は翌日)
特定休館日      9月6日(月曜日)~9月10日(金曜日)
入館料            一般300円、中・高校生200円、小学生100円
                      団体(10人以上)は各100円引き
                      ※小・中・高・大学生の校外学習・修学旅行等での来館は無料(要予約)

 


mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: