Press Information

世界初の洋上LNG生産・貯蔵・積出施設向けコンプレッサと発電設備を受注
三菱重工コンプレッサ、シェル社の豪州プロジェクトで

発行 第 5154号
Print

 三菱重工コンプレッサ株式会社(略称MCO、社長:大崎 裕章、本社:広島市西区、三菱重工業が100%出資)はこのほど、オランダのシェル社(Royal Dutch Shell plc)がオーストラリア北西沖での運用を目指す世界初の洋上浮体式液化天然ガス生産・貯蔵・積出施設(以下FLNG:Floating Liquefied Natural Gas facility)向けに、コンプレッサおよび発電システムを受注した。

【LNGプラント向けコンプレッサ・蒸気タービン】
 今回MCOが受注したコンプレッサは3種類で、ガス井戸からのガス回収、ガス処理プロセスにおけるガスの搬送・圧縮、および安定化に使われる。発電システムは出力4万kWの蒸気タービン発電設備3セットで構成する。いずれもフランスのエンジニアリング大手テクニップ社(Technip)が発注元で、取扱商社である三菱商事の協力を得て受注した。
 テクニップ社は、韓国の三星重工業(SHI)とコンソーシアムを組み、FLNG施設のEPCI(設計・調達・建設・据付)を実施する。

 シェル社のFLNGは、同社が進める海底天然ガス田開発事業「プレリュード(Prelude)プロジェクト」の中核施設で、長さ488m、幅74mと洋上浮体施設としては世界最大。オーストラリア西部の海岸から約200km離れた洋上に係留される。

 LNGの生産はこれまで、陸上ないし比較的沿岸部のガス田を対象に、陸上の液化基地により行われてきた。これに対し本プロジェクトは、これまで開発が進んでいない沖合ガス田の利用に道を開く革新的な技術として期待されている。

 世界に先駆けての稼働を目指す今回のFLNGでは、駆動源として蒸気タービンが採用されており、従来のLNG生産施設で一般的に使われるガスタービンと比べ、長期連続運転が可能でプラント生産性向上に寄与するとともに、保守の手間が減少し生産量の変動にも柔軟対応できることになる。MCOは機械駆動用の蒸気タービンでは世界トップのメーカーであり、コンプレッサとあわせ豊富な実績が受注の決め手となった。

 MCOは、昨年5月にシェル社とLNGプラントの心臓部を担う主要コンプレッサに関して包括購買契約(EFA:Enterprise Frame Agreement)を結んでおり、今後もシェル社の戦略サプライヤーとして長期的かつ安定的な取引関係を築いていく。また、今回の受注を契機に工場の生産設備を増強することとし、昨年10月より機器の手配を開始している。
 MCOは今後、伸張が期待される資源・エネルギー分野を中心に継続的な受注に注力することにより、グローバル企業としてのさらなる展開を目指す。

mission_net_zero

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: